夏の終わりで毎年思い出す事件を、フェイクありで。 もう10年以上前なんだけど、当時安アパートに一人暮らししてた時の話。 俺の左隣の部屋は空き部屋だったんだけど、安いけどかなりボロいアパートで進んで住みたいようなところじゃなかったから特に何も思わなかった。 当時は仕事が忙しくて帰宅は深夜で、住人とは引っ越しの時にあいさつしたぐらい。どんな人が住んでるのかはよく知らなかった。 8月も終わりに差し掛かったぐらいに仕事がちょっと落ち着いて、まだ辺りが明るいうちに帰宅出来た。 久々にこんな時間に帰宅出来たからと、ビール片手に何もしない時間を楽しんでた。そしたら誰もいないはずの左隣りの部屋からコトコト音が聞こえてきた。 てっきり誰か越してきたのかと思ったんだけど、その音が止んだと思ったら今度は猫の鳴き声みたいなのが聞こえてくる。 大家に黙って猫でも飼ってんのかと思ったけど、こんなボロアパートだし別にいいかと思って放置した。 そして12時過ぎてもう寝ようと思って部屋の電気を消したら、また猫の声が聞こえてきた。 ずっとナァナァ発情期みたいな鳴き声が聞こえてて、さすがにちょっとイラッとしたんだけど、よくよく聞いてみたらなんか猫の鳴き声じゃない気がしてきた。 頭に浮かんだのは赤ん坊の泣き声…生まれてすぐぐらいの赤ん坊が過呼吸起こしながら泣いてる感じ。 でもこの時は半分以上酔っ払ってるから、子連れでも越してきたのか、で自己完結して寝た。 翌日そんなことがあったのもすっかり忘れて仕事に行って、また2日後に定時で上がることが出来た。 また酒飲みながらダラダラしてたら、またあの猫とも赤ん坊ともつかない声が聞こえてきた。前よりもずっとハッキリと… もう赤ん坊の泣き声としか聞こえなかった。 赤ん坊だし仕方ないとは思うものの、こう、赤ん坊の泣き声ってのは、しゃくに障るというか落ち着かなくなるんだよ。 あんまり長く続くようならちょっと文句でも言おうと思ってたんだけど、酒の威力でそんなことも忘れて寝てしまった。 さらに翌日、右隣の住人の大学生とちょうど出くわして、昨日の泣き声うるさかったですねー、とあいさつついでに言ったら「?」て感じだった。 左隣りの赤ん坊ですよ~と言ったら「あそこ誰も住んでませんよ?」と言われてお互い困惑しながらそのまま仕事に行った。 その日も定時上がり出来たけど、確かに左隣りの部屋は明かりもついてないし人がいる感じもしなかった。[…]
Read more