10年くらい前の話だけど。 幼児だった息子が夜熱を出したけど、近所の病院は診療時間外。 でもまだ自治体がやっている夜間小児診療の時間内で、タクシーでいけば間に合いそうだったので急いで向かうことに。 22:00までの診療で、診療センターの前に到着したのが21:50。 タクシーの運転手も「間に合いましたね」と言ってくれてたのではっきり時間は覚えてた。 嫁にタクシー料金払ってもらっているあいだに、先に子ども連れて診察室へ向かう。 館内に入ったところで、別の出入り口からいそいそと退出してく人影が見えた。 その時は気にもとめなかったのだけど。 で、受付の部屋に入って「子供が熱を・・」と言いかけたら、こちらに気がついた受付の看護師が「しまった」という表情。 「もう22:00まわってますので・・」とか言うが受付にある時計もまだ21:55になってない。 まだ時間ないですよね?って聞き返すと、なんと当番医が診療時間がまだ10分残っている段階で帰ってしまったことを白状。 館内に入った時に見えた人影がどうやらそれだった模様。 「まだ診察時間だし、呼び戻してくださいよ」ってお願いしたんだけど「医師の携帯番号知らないし・・」と診察してもらえず。 あまりに納得いかないので「おかしいじゃないですか」って言ったら奥から別の看護師が出てきて 「診療は22:00までで受付時間は21:45までなんですよ。まだ○○病院の夜間受付もありますし、そちらで」 と。 とりあえず食い下がっても無駄だし、子どもに診察受けさせるのが先なのでまたタクシー拾って○○病院へ。 幼児にありがちな風邪だったので大事には至らず。 数日後、落ち着いてから自治体に問い合わせたところ、受付時間が21:45なんて設定してないとのこと。 自治体と地元医師会が調査してけっこう問題になったようで、謝罪の連絡は受けた。[…]
Read more