362 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/06/01(日) 01:42:29ID:2SKGjno5.net スレチだったらゴメン 俺某地方大出身なんだけど、そこに東大出身の教授がいて、いつも講義の時は東大に比べてこの大学の学生はレベルが低いとか「東大ならこんな時はこうするー」とか言ってた 特に英語に自信があるようで、講義の半分以上は「○○(授業内容と関係ない)って英語でなんて言うか知ってる?」みたいな問題を学生に答えさせてたりしてた。 ある日俺はその講義に遅刻したから後ろの方の席に座ってたんだけどその教授に見つかって「東大だとそんな後ろに座るような学生はいないよ!全く低レベルな。一番前が空いてるからこっちきなさい」て言われた。 しゃーねーなーって前に座ったんだけど、そしたら完全にロックオンされたみたいで、××は英語で何て言う?とか聞かれまくって答えたら「違うよそんなのも知らないの?これだからこの大学は…」みたいなイビりをされ始めた。 調子に乗ってきた教授はさらに「だいたいこの大学は学生の英語レベルが低すぎる!」という説教を開始。 さらに「この大学のTOEIC平均点は500点らしいけど東大の学生は700点は取るよ!僕も700点くらいは持ってるよ。600点あれば日常会話は大丈夫だけどやっぱり700はないとねえ…」という自慢まで(具体的な数値はよく覚えてないけどこんな感じ) ここで矛先が俺に向いて「ところで君さっきからトンチンカンな答えしてるけどTOEICの点数は何点だね?」と聞かれた。 そこで俺は「そうですねぇ…前回受けたときは890で900届かなかったですね…残念です」と答えてやった 実は俺は海外に住んでたこともあり、帰国後もコツコツと英会話やってたから英語は大の得意。中学生の時に国際会議の司会とかしてた。実は先に教授に出された英訳問題は俺の答えも正解なんだけど教授は一つしか知らなかったみたい。 結局この後教授は口をパクパクさせめ何も言えなくなりしばらくは東大自慢も無くなったけど、次の年になって下の学年が同じ講義取るようになったらまた復活したらしい。 なんか文にしたらあんま大したことして無かった。ゴメン。最近ついにTOEICが900超えたから記念カキコということで許してください。 363 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/06/01(日) 01:45:08ID:EkwlUXI8.net >>362 GJ[…]
Read more