【驚愕】夫が出張に行ったので、これは好機と、上司とフリン旅行へ → 温泉から上がり、上司を待とう とロビーへ行くと、なんと旦那が座っていた・・

スポーツ選手じゃないけど

ゾーンに入った話。

私と元がつく旦那は中学の同級生。

中学の卒業式から付き合い始めて

10年目に結婚した。

周りからは10年愛だのなんだの

散々盛り上げられ、憧れられていた。

でも実際は長すぎた春で

10年愛でもなんでもなく、

半年間のラブラブ期間と9年半の

倦怠期、ラブラブとはかけ離れた

中高年夫婦みたいな状態だった。

私達が25歳の時、それぞれ親に

呼び出され、呼び出された

料亭に行くと2家族が揃ってた。

母親同士がとても仲良しだった為、

強引に婚約させられたけど、

お互い嫌でもなく、両親に流されるまま

無抵抗に結婚した。

スイートルームに泊まれるオプションの

ついたホテルで結婚式を挙げたので、

ぶっちゃけ式の日の夜だけ1回したけど、

実は23歳くらいからレスだった。

お互い地元の大学を出て地元の企業に

就職し、25で結婚、27で旦那が

転勤になり東京に引っ越した。

旦那は仕事が忙しく、

東京に友達もいなくてヒマを持て余していた

私は派遣で働き始めた…

しばらくして旦那に女の影が、

それなりに悩んで、上司に相談

するうちに、私も上司と不倫開始。

お互いの不倫にうすうす感づいて
いたけど、会話すら減っていたので
話し合うこともなかった。

そんなとある木曜日、
旦那が泊まりで福岡に出張に
行くことになった。
なので私も上司と不倫旅行を
計画した。
旦那には木曜日の夜から日曜日まで
東海地方の実家に帰ると嘘をついた。
旅行先は上司の生まれ故郷の近くの
東北に決まった。
東北の人気の素敵な温泉宿だった。

一緒にお風呂に向かった。
男湯と女湯の入口が分かれている
付近に待合ロビーがあり、
冷たいお茶や無料で食べていい
アイスが置いてあった。

女の方が一般的に長風呂なので、
上司を待たせてはいけないと早目に出た。
待合ロビーを見渡しても上司は
いなかったので、お茶を飲んで、
アイスを食べようとアイス用の
冷凍庫に近づくと、なんと冷凍庫の横に
旦 那 が 座 っ て い た。
一瞬で頭の中は真っ白。
座っている男性を凝視。
顔・髪型・体系・どれをとっても、
今朝九州出張に送り出した旦那だった。

何かを察して顔を上げる旦那。
そしてマンガみたいにゆっくりと
驚いた表情に変わっていった。

オリンピック選手が言ってた
ゾーンを体験した。

自分と旦那以外の全てが
スローモーションで周りの音も
ボヤけるというかエコーかかってて、
本当にドラマみたいな時間だった。

遠くから女の高い声が聞こえて、
スローモーションが徐々に溶けて、
その女が立ち上がった旦那に
飛びついて甘えたところで
ゾーンが終わった。

魂が抜けたような顔で、
旦那は去って行った。

「私ちゃん♪」

と呼ばれて振り向くと、上司が居た。

いつから居たのかわからなかった。

「秘密の不倫旅行」
の楽しいテンションは氷点下。
上司に悟られないよう
とりつくろうので精一杯だった。

東京駅で上司と別れ、
私は自宅ではなく区役所に向かった。

総合案内で案内され、
目的のカウンターにつくと、
なんと旦那が居た。

「あ」

「あ!」

今度はゾーンに入らなかった

「用紙もらいに来た?」

「うん」

書き損じ用で、結局2人で2枚の
緑の紙をもらって帰った。
夕食を作り、無言で食べて用紙に
記入した。

旦那の会社の同僚で、仲の良い人が
近くに住んでるとのことで、
旦那が保証人欄にサインを
もらいに行き、その足で届を出した。

九州に出張に行ったはずの旦那と
東海地方の実家に帰ったはずの私が、
東北地方の温泉旅館でバッタリ会って
24時間後に離婚した話。

事実は小説より奇なり。
456: 名無しさん@おーぷん 2014/09/04(木)03:54:15 ID:fSrG7wgR7
円満離婚出来て良かったね

457: 名無しさん@おーぷん 2014/09/04(木)05:51:20 ID:qz2wBHZXW
これは揉めないよな
お互い様だし、働いてるし
強いていうなら財産分与の家財がめんどうか

458: 名無しさん@おーぷん 2014/09/04(木)09:19:21 ID:kaVvEQoWF
泥沼離婚で苦労した人からしたら
限りなく羨ましい話だわな

459: 名無しさん@おーぷん 2014/09/04(木)09:23:16 ID:PhliHKQww
これはちょっと親達の反応が知りたいところだw

本人達にしてみればお互い様の納得離婚だね。
子どもがいなくて良かったよ。

次は幸せになってね。

「愛のコメント」

これからよい人生を歩んで下さい。