結局それで喧嘩して別居1ヶ月経過。
嫁は周囲に「若い旦那をもらうとわがままで苦労する」
とか言ってるらしい。
でも俺は自分に非があるとは思ってないし、
わがままだとも思わない。
素直にごめんって言ってくれたら新しいの
買おうってこっちから言ったのに。
195: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)15:16:41 ID:FZx
若い旦那て…大学院生なら嫁も充分若いだろ…
とりあえず >>194 は悪くないと思うよ
結婚指輪とは言え贈り物には違いないし、
失くした側がまず謝るべきだと思う
立場が逆ならめちゃくちゃキレられそうだな
まぁ別居1ヶ月するほどか?とは思うが、
この先苦労しそうだしそのまま離婚でもいいんじゃね?
196: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)15:26:52 ID:iGj
>>195
レスありがとうございます
すみません、年齢を書き忘れてました
俺が21歳で、嫁が29歳です
(一度社会人になってから大学院に入ったので)
若くないとは言わないけど、
もう少し大人になってほしいなと正直思います
>まぁ別居1ヶ月するほどか?とは思うが、
それは俺も思います
2回嫁を迎えに嫁の実家まで出向きましたが、
あちらのご両親が怒っていて
俺が平謝りしないと返さない勢いで出てきたので
俺もかっとなって
「それなら実家で預かっててください」
と言って帰宅してそのままです
せっかく縁あって結婚したのだし、
愛情もあるし、やり直せるならやり直したい
でもここで折れたら今後数十年やりこめられるかと思えば、
それも悔しくて
197: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)16:30:15 ID:Wb2
>>194
194は悪くないと思うよ。
ひとこと謝りの言葉欲しいよね。
それだったら「仕方ない」で、
また新しい買ってあげよっかなぁとか
思えるかもしれないのにね…。
向こうが29という年齢なのも驚き。子供過ぎる…。
奥さん的には194が社会人として働いてるし、
私よりはお金の融通効くよね!って思ってるのかもしれない。
まさか、清水の舞台から飛び降りる覚悟で
買ってたなんてわかってないのかな?
ここで別れるもアリと思うし、
やり直したいと思うなら、
194がすごい覚悟で買ったものだからショックだったんだよ
って気持ちを話したらどうかねぇ?
それに対して「んなこと知ったこっちゃあるかい」
って腹立つ態度になったら
離婚も真剣に考えてみても、とは思うかなぁ。
まぁ、お互いに意地張り合うのも疲れるし、
少し冷静になれそうだなって思ったら
話し合ってみるのが良いかと。
198: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)16:47:30 ID:iGj
>>197
レスありがとう
悪くないって言ってもらってちょっとほっとしました
(小心者ですねorz
確かに、嫁の経済感覚は少々怪しいかもしれません
両親が会社を経営してて、家が裕福だから、
今も学費は全部両親が持ってくれてる
結婚自体に猛反対されたので、
それ以外の援助は一切ないけど
嫁が大学からもらってるお金(3~4万円/月)は
全部嫁のお小遣いにしてもらってるから
俺の小遣い(1.5万/月)より多いw
経済的に融通が利くのは嫁のほうだと思います
就職したての19歳にとって
ハリー・ウィンストンが簡単に買えるものだと思われてたら
それはちょっとショックですね・・・
地味だったとはいえ、
式の費用だって8割俺が出したようなもんなのに
結婚に関するものについて、
金額がどうこうって言うのは格好悪いと思って
そういう気持ちは伝えたことなかったです
金額の多寡じゃなくて、なんていうか
気持ちを踏みにじられたような感じで許せないんですよね
物だからいずれ壊れたりなくなるだろうし、
それは怒らないのに
一緒にしょんぼりしてくれたらそれで満足だったのになぁって、
ほんとそれだけなんですよ
この気持ちをどう上手に伝えられるか、考えて見ます
199: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)16:51:23 ID:M62
19歳でハリーか…そりゃショックでかいわ
ずいぶん偏った夫婦だなと思った
高卒に手を出す院生ってどうよ?
202: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:03:06 ID:iGj
>>199
嫁が昔からそのブランドに憧れていたというのは、
付き合う前から知っていたので
高校3年間でバイトしまくってためた金です>式と指輪
だから、そういう時間も一緒に流されちゃったというショック
手を出されたというか、俺が拝み倒して交際→結婚にこぎつけました
嫁は俺が高校受験のときの塾講師で、
志望校に入学できたら付き合ってくれると言って
でも実際にOKくれたのは18歳になる半年前です
それまで3年弱、ずっと追いかけ回してたので、
OKもらえたとき本当に嬉しかった
嫁に元彼が復縁を迫っていたのを知って、
焦ってプロポーズしたら色々と勢いがついてしまって、
俺の19歳の誕生日に入籍することになってって感じですね
200: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)16:52:42 ID:ViC
結婚指輪は婚約指輪より値段は安いとはいえ
やっぱり色んな思いが詰まった大切な物なので
(収入などの関係で婚約指輪がなかったとしたら余計にね)
奥さんの態度はありえないと思う
向こうの両親も奥さんも年下だからと思って舐め腐ってるんだよ
でなきゃ謝罪を要求する前に話くらい聞くはず
202: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:03:06 ID:iGj
>>200
婚約指輪はいらないから
結婚指輪はハリー・ウィンストンが欲しいって
言われて贈ったので
余計に思い入れのある指輪でした
(俺だけだったみたいだけど)
年下で学歴も収入も少なくて、
半分駆け落ちみたいに嫁と結婚して、
そのうえ嫁の父親の会社に入ることをお断りしたので、
そういうことの積み重ねで余計に嫌われているみたいです
話は聞いてもらったんですけど、
事実を伝えたら「それで?」って感じだったので
この人たちとは価値観が合わないなって痛感しました
俺が指輪をなくして開き直ったとしたら、
俺の両親は俺を殴ると思います
201: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:02:55 ID:Wb2
29なのに、その金銭感覚危ういなぁ。
しかも、21の旦那さんに8割式代負担って
愛情を測られてるんだろうなぁ。
194も年平均より大分稼ぎが良いってんならわかるけど。
結婚というお花畑にいるだけで、現実見れてない気がする。
金銭感覚違うのはあとあと辛くなるだろうなぁ。
普通にハリーウィンストン買わせるだけあって、
「そんくらい普通っしょ」って思ってんじゃなかろうか。
ちなみに、ハリーウィンストンに事情話していくらか
値引きで買い直しとかできないものだろうか…?
そんな良い指輪買ったことないからわからないんだけど、
紛失保証とか無いのかな…既に調べ済だったらすまん。
203: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:08:19 ID:iGj
>>201
学生の嫁を連れて駆け落ち同然の結婚だったので、
式や指輪の金銭的負担はいいんです
俺だって稼いでるし、
高校3年間のバイト貯金もそれなりにあったから
世間一般から見れば低収入には間違いないけど、
夫婦2人で食べていくには問題ないです
嫁が子供を生めない体だから、
子供のためのお金も不用だし
でもこれから夫婦2人で年をとっていくことを考えたら、
金銭感覚が違いすぎるのは確かに怖いなぁって不安です
提案ありがとう
保証はないみたいだから、買い直すことになるかな・・・
嫁の分だけでもボーナス飛ぶわwwwって涙目w
204: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:17:00 ID:M62
ただの好奇心なんだが、ハリーの結婚指輪っていくらしたんだ?
208: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:27:49 ID:iGj
>>204
嫁のは、リングの半分にダイヤモンドが並んでるタイプで
50万円ちょっとでした
俺のはワンダイヤだったけど、
指が太くて地金が多くなるので嫁と同じくらいの金額になりました
206: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:21:26 ID:FZx
19でHARRY WINSTONとかキツすぎるだろ…よく買ったな、それ
とりあえず嫁にもう一度気持ちを伝えてみて
それすらも踏み躙られるようなら離婚したほうがいいよ
多分この先精神的にキツいと思う
207: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:26:37 ID:XLL
あー、なんか書かれてる事だけでも後々苦労させられそうだねえ
金銭感覚の違いがあまりにも大きすぎる
208: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:27:49 ID:iGj
>>206 -207
第三者から見て、離婚案件なんでしょうか
正直、指輪くらいで意地になってる俺が子供すぎる
かなという気もしています
205: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:19:58 ID:zWa
>実験中に何かの液体がついてしまったらしくて、慌てて外したら
>ころころ転がって床の排水穴から落ちていってしまった
嘘くせーw
209: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:30:04 ID:iGj
>>205 を見て、単なる煽りだと思ってスルーしたけど、
もしかしたら嫁がなくしたって嘘をついてるんじゃないかと思ったら、
少し怖くなってきました
理系の嫁だから、大学にはたくさん男がいるし、
今でも若々しくて美人だからもしかしたら他に男がいて、
それで指輪を外して離婚に持ち込もうとしてるのかなって
悪く考えすぎなんだろうけど、
一人で酒飲んでると悪い想像ばっかりしてしまう
210: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:34:18 ID:M62
大学院ならおまえさんより年上で、
自分と話の合う男がたくさんいるからなー
遊んではいるかもな
でも8歳下で自分にベタ惚れの男を手放そうとは思ってないんじゃ?
それより親に色々吹き込まれてる方を心配しろ
211: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:37:13 ID:iGj
>>210
確かに親のほうが心配ですね
よく考えてみたら研究が忙しくて浮気とかしてる暇ないだろうし
土日も終電まで研究室にいて、いつ浮気してるんだろうって
少し考えたらわかるはずなのに、俺だめだな!
212: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:43:41 ID:iGj
ここで話を聞いてもらったら、頭が冷えました
今夜電話をする約束をしているので、
俺の気持ちをしっかり伝えてきます
結婚したときの気持ちを思い出してもらうように話ができたらいいな
今にして思えば、研究で忙しい嫁とすれ違いが多かったし
お互いにぴりぴりして、引っ込みがつかなくなってるのかもしれない
アドバイスありがとうございました
213: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)17:45:25 ID:zWa
どうやって落とすか全くイメージできん
214: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:08:58 ID:iGj
>>213
嫁が言うには、
液体が胸元に飛んだので、
慌てて手袋を外して、首から鎖を外した
テーブル?台?のうえに指輪を置いて、
液のかかり方を確認しようと鎖から外したら
弾みで指輪が落ちて、そのまま床の上を転がって、
排水溝にすぽっと落ち込んだ らしい
床は掃除のために水を流すような造りになっているらしくて、
少し傾斜がついてるので転がったまま止まらなかった・・・
ということだって
実験室見たことなくてなんとなくのイメージで書いてるから、
わかりづらかったらごめんなさい
215: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:11:50 ID:ViC
なめられてる上に惚れた弱みに付け込まれてるわけね
奥さん実家にべったりで引き剥がせたとしても
今度は金銭感覚で絶対に揉めると思う
お互いに他の相手探したほうがいいんじゃないかな
恋愛と結婚は違うよ
219: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:19:42 ID:iGj
>>215
そうですか・・・俺がたくさん稼げるようになれば
問題ないと思ってました
苦労してでも一緒にいたい女だと思ってたんだけど、
俺一人じゃどうしようもないのかも
216: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:12:30 ID:U9X
意味わかんない…
付着して慌てるような薬品が付いた指輪を素手で?
手に付いたら危ないし、そもそも胸元に飛んだら
胸元確認しないと、服から肌に染みたら自分が危ないじゃん
217: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:14:58 ID:FZx
>>216
横ヤリですまんが、それ疑ってどうすんのさ
釣りだと思うならスルーしてりゃいいだろ
ついでに言うと手についても問題ないけど金属を
変色させる薬品なんか山ほどあるわ
219: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:19:42 ID:iGj
でも >>217 の言うようなことだと思う
研究室の杜撰さを披露されたときに
「○○ちゃんのところはそんな危ないことをしてるんだね、
奥さんをそんな危険なところにいさせたくない」
ということを言ったら
嫁から「これは人体には影響がない」と返されて、
嫁の健康に影響がなくてよかったって
ほっとした記憶があるから
218: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:15:44 ID:zWa
薬品取扱中にネックレスぶら下げていて邪魔じゃないのかな
219: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:19:42 ID:iGj
>>218
指輪でつけているよりはいいんだって
俺も、他の人から見えるところに指輪があるのが嬉しくて、
そこは特に何も言いませんでした
俺も仕事中、現場作業の手伝いするときには、
指輪を外すことがあるから不自然でもないかなと
220: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)18:37:10 ID:eVw
結婚指輪を失くしたら、まともな人間はまず配偶者に謝るし、
買い直せと自分から要求しない
逆ギレなんか論外だわ
221: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)20:03:01 ID:FDK
言葉悪いけど21の男が
良識もない高飛車なアラサーに振り回されて可哀想だな
若すぎるし、常識的な会話ができなさそうなら
最悪の結末も考えた方がいいかもしらんね
222: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)20:04:20 ID:iGj
嫁と電話できました
父親に「おまえの結婚は失敗だった」と言われ続けて、
自分でもそう考えるようになり
どうしていいかわからないと電話口で延々と泣かれました
「○○ちゃんはどう思うの?失敗だった?」
「わからない」
「俺のところにはもう帰りたくない?」
「離婚したくないけど、まだ行きたくない」
こんな感じの会話で、後はずっと泣いてるだけ
俺のところに「帰る」じゃなくて「行く」
なんだなって思ったら寂しくなった
話にならないので20分弱で電話を切ってしまいました
好きなんだけど、これがずっと続くと思うとうんざりする
223: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)20:07:50 ID:iGj
離婚するかどうかは、まだ決意ができませんでした
俺の気持ちを伝えたら、
嫁が戻ってきてくれるかもって期待してたから
子供っぽく泣くだけだったのにすごくがっかりした
「来年もう三十路じゃん・・・」って思ったら、
急になんていうかあばたもえくぼだったのが
全部あばたに見えてきたっていうか
そういうフィルターがばりばりはがされてる感じで戸惑ってます
ひとまず嫁には「今年中に決めて」と伝えておきました
嫁が戻ってこなかったら、離婚しようと思います
離婚する前提で、弁護士に相談してきます
色々聞いてくれてありがとうございました
224: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)20:13:56 ID:Wb2
>>223
おつかれ!
弁護士相談、良いと思う。
でも、弁護士さんも194に離婚の意思決定的でない限り
動けないと思う。
「まだ考え中」という前提で今出来ることはないかの
相談はできるのでは?
もう少し考えてみてよいと思うし、
誰か信頼できる第三者(例えば親友とか?)に話を
聞いてもらうのもよいと思う。
客観的に見れるのが良いけどね…。
226: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)20:57:14 ID:9Jg
>>224
離婚となれば、嫁というよりは、
嫁の両親がちょっかいを出してくると思うので
そっち対策の相談ですね・・・(娘を傷物にしたと怒っているので)
俺と結婚しなければ、もっといいご縁があったのにと
訴えると言われたことがあります
そんなことで訴えられるわけがないと思いますが、
万が一そういうことになってしまったら
俺も考えなきゃいけないし
俺の両親とは、やはり嫁との結婚をきっかけに
不仲になったので相談できません
嫁と結婚する際に、嫁の通う大学のあるところ(他県)に逃げてきたので
友達と言える人もまだあまりいないし
直属の上司がいい人で個人的な相談に乗ってくれているので、
もう少しだけ上司に甘えさせてもらおうと思います
225: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)20:38:23 ID:qyP
不妊の三十路女は後がないかもしれないけど、
二十一才×1社会人男性はチャンスいっぱいあるよね
226: 名無しさん@おーぷん 2016/11/29(火)20:57:14 ID:9Jg
>>225
嫁は美人だし、一生懸命研究に打ち込んでいて魅力的です
子供ができなくてもいいっていう男は今時珍しくないし
多分、相手が見つからなくても嫁両親が探してくるんじゃないですかね
会社を継がせる男がいなくて困っていたので
228: 名無しさん@おーぷん 2016/11/30(水)09:33:30 ID:9fU
>>226
上司の伝手とかで優秀な弁護士さん紹介してもらったほうがいいよ
なるべく離婚の担当実績が多い人
もしも嫁が戻ってきてやり直すなら、嫁実家とも縁を切らせて
どこか遠くに引っ越したほうがいいと思う
嫁が実家に依存しすぎだし、嫁親も子離れ出来てなさすぎる
結婚はお互いが自立した大人じゃないと続けていけないよ
230: 名無しさん@おーぷん 2016/11/30(水)10:22:01 ID:XAw
21歳なのにしっかりしてるね。
でも2人の結婚を維持する条件がほぼゼロだわ。
人間的愛情・金銭価値・人生価値観・不妊・両親との不仲
子供がいなくてオバちゃん化してく不安は新鮮な恋愛でしか埋められない。
院生って常に実験してるわけでなくて
機械待ちやら反応待ちの時間待ちが必ずあるから
暇な時間は結構あるんじゃね?
俺は生物化学系だったからかも知れないけど同僚と
昼飯食ってホテルも行ってたぞ。
その代わり帰りが深夜までとかだったけどね。
浮気を除外したいなら待つのは12/22夕(クリスマス連休前)
まででいいと思う。
232: 名無しさん@おーぷん 2016/11/30(水)11:36:19 ID:EHg
>>230
文系院生の俺は平日メイン(学会前だけ土日)で週末は
ほとんど大学に行かなかったんだが
理系では土日も出るのが普通なのか?
233: 名無しさん@おーぷん 2016/11/30(水)12:06:13 ID:XAw
>>232
材料の都合で土日も行くこともあったよ。
だから逆に全く休む期間もけっこうある。
休みの期間は人の実験も手伝う。(手伝ってもらうためにもね。)
カンファ~講座が殆どないが論文書く目的の実験でも
地方学会にも細かく出す準備やらあってオンオフが
しっかりしていなかったな。
それゆえ内部ではモラルが崩壊気味、不倫とかなんでもあり。
234: 名無しさん@おーぷん 2016/11/30(水)12:37:54 ID:EHg
教えてくれてありがとう
そんなもんなんだな
最後の一行が恐ろしいわww
231: 名無しさん@おーぷん 2016/11/30(水)11:13:24 ID:Q56
甘やかされた年上の女と経済力ない高卒年下男って
最悪な組み合わせだよな
正直女ってだけで年下の相手もらうの難しいと思う
年上に求められるのって頼りがいとか甲斐性とか器じゃん
それは女の基本性質と相反するもので相性悪いと思う
(守られたい弱弱しい性だし
いずれ破たんするのは目に見えてるし
早めに破たんしてよかったと思う
アラサー女の後のなさと被害妄想と執念は恐ろしいから
徹底して保身に走って逃げきれ
236: 名無しさん@おーぷん 2016/11/30(水)15:22:19 ID:Or1
昨日相談させてもらった高卒男です
今日は上司の配慮で午後半休をいただけたので、
弁護士相談をしてきました
話が広まるのが嫌だったので、
少し遠くの市街地の弁護士に飛び込みで相談してきたんですが
たまたま手が空いていた弁護士さんがいて、
快く話を聞いていただけました
俺の相談内容が曖昧だったせいで、いまいち話が進まず
・・・当然ですねorz
(どうでもいいですが、飛び込みで言ったら
「債務整理ですね」と決めつけられてびっくりしました
予約の人と間違えられたのかも?)
俺の場合は、離婚となったら
嫁側が慰謝料を要求をしてくる可能性が高いそうです
その場合はすぐに相談してきていいからねと心強く言ってもらって、
ちょっとほっとしています
名刺もいただいてきましたけど、年配の先生で、
事務所の上から2番目くらいにベテランだそうです
今回は1時間ほど話を聞いていただきましたが、
何故か無料でいいよと言ってもらえました
こういうのは都会ならではなのかな?
でも親切にしてもらったので、
もし相談するならこの先生にお願いしようと思ってます
特に進展はありませんでしたが、ひとまずご報告でした
今後は何か進展があったときだけ書き込みさせてもらいます
238: 名無しさん@おーぷん 2016/11/30(水)16:03:45 ID:9fU
>>236
お疲れ様
弁護士は大体どこでも初回相談(1時間)は無料だよ
嫁実家は会社経営してるから
多分強力な弁護士を持ってると思うし
今のうちになにか集めておいたほうがいい証拠とかないか
また相談しといたほうがいいよ
元サヤに収まったら収まったでこっそり処分すればいいだけだし
取り敢えず相手の出方を伺うしかないけど、
できるだけ最悪を想定して動いておいたほうがいい
239: 名無しさん@おーぷん 2016/11/30(水)16:45:51 ID:EHg
相談料が無料なのは >>238 の言うとおり
次回からは金取られると思うから、その心積もりでな
結論出たら報告待ってるよ
頑張れ若者
「愛のコメント」
覆水盆に返らずですかね。